lynxeyedの電音鍵盤

MBDとFPGAと車載で使うデバイスの備忘録

mbed

Java VMとバイトコードとマイコンの親和性は良好?

最近、とある事がきっかけでJVMの勉強をしています。FPGAでOISCを作りたいってちょっと前から思っていて*1その時、id:suikan 氏に「それはスタックマシンの独壇場だろう」と。 ここから脱線が始まる訳です。 FPGAでOISCを作ったは良いけど自分でコンパイラか…

ポータブルな可逆圧縮オーディオフォーマットの高圧縮率化をめざしました

C○I ミドルウェアさんが組み込み向け「非可逆圧縮」オーヂオフォーマットを出してるそうですね。 ナルホドネー(調査中) で、このブログのメインタイトルとなっている可逆圧縮です。ハイ。可逆圧縮オーディオは、圧縮されたデータからもとのデータを100%取り…

mbed本が出た

じぇーけーそふとさんがmbed本をリリースされました。別冊 CQ ham radio (ハムラジオ) 増刊 マイコンと電子工作 2011年 03月号 [雑誌]出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2011/02/25メディア: 雑誌購入: 5人 クリック: 46回この商品を含むブログ (4件) を見る …

NXPのARMプロセッサのDMAを理解したい

LPC1768/LPC1769を使っていて、是非使いたい機能の中にDMAがあります。しかし、GPDMAとあるように汎用DMAになると特定のペリフェラルに特化していないDMAとなるため、はじめてNXPマイコンを使う人に取っては設定項目の多さ、初期化手順の混沌といった問題に…

MTM06会場向けポスター

ポスターこんなの作りました。可逆圧縮アルゴリズムなど詳細はあえて書いていません。見かけたら宜しくです。 [f:id:Lynx-EyED:2010111820260022j:image]では!今週末11月20,21日、東工大で!

I2S Codecをmbedで制御しましたよ

僭越ながら、東京工業大学で行われるMAKE: Tokyo Meeting 06に参考出展させて頂きます。 今回はmbedグループのいち趣味人として、NXPセミコンダクターズ様、(株)日本サーキット/きばん本舗様、GPS Labo様、CuBeatSystems様 その他の方々と共同出展致します。…

mbed導入事例

以前mbedを購入してすぐOLEDを動かしてみた事がありました。このOLEDは0.95インチと、とても小柄ながら発色も良く安価で単電源3.3V駆動と扱いも簡単なため、aitendoさんでも人気商品です。 この記事を書いている現時点では、すでにキャリーボードが改良され…

mbed向けRice-Golombロスレスオーディオプレーヤのステレオ化

mbedの話題に戻ります。ロスレスオーディオです。 まずここまでの粗筋です LPCM信号から差分PCM(DPCM)を生成し、DPCMをRice-Golomb符号化圧縮・伸張を行うPC上で動作するエンコーダ・デコーダプログラムを作成 圧縮率を確認し、圧縮が行われている事を確認 m…

可逆圧縮オーディオデコーダをmbedにポーティング(アルファ版注意)

前回試作したDPCMをRice Golomb符号化するアルゴリズムですが、mbedに実装してみました。gcc向けソースではデコード結果をバイナリデータとしてファイル出力してますが、mbedではその部分をDAC出力すれば言い訳です。なので簡単……でもなかった*1。mbedのハー…

LPCXpresso LPC1768登場

デバッグ環境が3000円弱で揃うLPCXpressoシリーズにLPCXpressoLPC1768が登場しました。 日本国内での販売は間もなく始まる様です。NXPセミコンダクタージャパンの中の人によると、秋月電子でも取り扱いをするとの事です。 このXpressoを複数個入手した知人の…

mbedからOLEDに日本語表示しましたよ

Arduino並みの手軽さと高性能32bitを手に入れたプロトタイピングキットと皆さんがレビューされていたにも拘らず 何となくPrimer2の自由度の低さがトラウマになっていて「プロトうんちゃら」に触手が伸びなかったのですが、Twitterのフォロワーの皆様のブログ…