lynxeyedの電音鍵盤

MBDとFPGAと車載で使うデバイスの備忘録

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Chiselを使ったRISC-Vの勉強(7.ハザードの解決)

MEMステージの実装中です。 制御ハザードはすでに分岐命令を実装した時点で実装しており、パイプライン化をしても特筆すべき点はありません。 ここではデータハザードを直していきます。 データハザードの解決が終わると、MEMステージをこのままにするか、も…

Chiselを使ったRISC-Vの勉強(6.パイプライン化とALUを使用する命令の見直し)

突然ですがいままでシングルラインで組んでいたCPUプロジェクトをいきなり5ステージパイプラインにしました。いきなり!ステージ すまんこれがやりたくてステージングしたわけじゃないんだ信じて欲しい。このクソコラ作るのがこの記事書く時に一番時間かかっ…

Chiselを使ったRISC-Vの勉強(5. 分岐命令の実装)

前回の記事と分けてしまったら内容がほとんど皆無になってしまいました。 ないようがないよう (この辺りでみんなブラウザ閉じる) 年取るってこういうことなんだなぁ。 さて、本題です。 前回riscv-asからアセンブルした機械語をChiselプロジェクトにワンスト…

Chiselを使ったRISC-Vの勉強(4. プロジェクトへの機械語の読み込みの自動化)

今更ながら環境を整える VSCodeにChiselプラグインを入れつつ頑張っていたのですが、IDEがオブジェクトやクラスの階層を把握していないため、補完機能が乏しいことなどから限界を感じてました。いつも参考にさせていただいている、diningyo氏(id:diningyo-kp…