lynxeyedの電音鍵盤

MBDとFPGAと車載で使うデバイスの備忘録

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

HEWを選んだ

毎日研究と論文とバイトで結構忙しい生活です。 が、しかしセラミックス材料を焼結中は暇なので、パソコンで実験結果を解析しているふりをしてプログラムを組んでいます。 で、こんな感じでハンダ付けは終わりました。 やはりようやくHEWに慣れてきた事や、H…

Interface6月号

まぁとあるところで2.5インチHDD40GBを安価に手に入れてしまいました。 これ、制御したいです。いまはSDをメモリーとしてますが。 今はやりのHDオーディオプレーヤー作ってみたいです。 SH-2ならその位できそう。と、いろいろな妄想が出てきました。 もしか…

半田

MB-R8CS基板が青いのですがこれはRoHSとか何とかでしょうか??自分は半田こてを握ったときからMg系鉛フリー銀半田です。これ、時に悪さします。エフェクタ(Kagetsu ROCK)を修理した時に高音がひずむようになってしまいました。オペアンプとオペアンプの間の…

サンハヤトのトラ技互換基板

この基板、あと3時間動かなかったらサンハヤトに返品交換しようかと本気で考えてしまいました。こういうときは大抵自分に非がありますOrzHEWでトラ技の付録は書き込みできるのに互換品が焼けないのはなぜ?……Flash Starterを起動しませう。これで消去すると…

開発環境一新

ずーっと悩まされてきた雑音に終止符を打つべく、写真のような小型のブレッドボードにトラ技の付録を使ってwavファイルプレーヤを試作してみました。 基板は江ノ島にいる友達が小さな本屋さんで偶然見つけてくれました。ありがたや。 この基板、非常に優秀で…

あたりまえと言ったらあたりまえなんだけど

なひたふさんのBBS(なひたふ新聞読者の声)を見ていたら、.wavファイルはPCM録音されたデータにヘッダがついているだけで、難しい細工はされていないというくだりが書き込まれていました。ってことは?パソコンでminiSDへwavファイルをコピーしてみました。な…

SR8C評価カード

いまスパゲッティ状態の配線になっているR8C/15です。はっきり言って効率悪いし、入り組んだ配線にさらに配線を追加したりするので、既にある配線をはんだこてで溶かしてしまったり、誤配線したり。1回SR8C15CPが音を立てて破裂しましたorz ここにあるキット…

これから

AC97とCPLDが登場を待っています(笑)ADuCも待っています。 どうしよう。 まず、RS232―JTAGケーブル作るのが先決でしょう。 という訳でADuCとお友達になります。もちろん、R8CのこのSDレコーダプロジェクトは継続します。目標は市販のオーディオ製品と同レベ…

FRK-ADuCの謎とR8Cの奥義

ほんとに電子回路初心者には謎がいっぱいです。化学で六員環(ベンゼン)の性質をはじめて習ったときと同じぐらい謎がいっぱいです。AGとDGを分離する必要性を経験から学びました。だからFRK-ADuCのAGとDGが0Ω抵抗で繋がれていたのですね。これが『1点グラウン…

オペアンプが発振?

どう足掻いても小さいキーンという音が消えてくれません。 原因は(R8CのAD端子)入力段に接続してるオペアンプからでている音でした。実はほかの人に聴かしても、そういう音はしないといってました。このあいだの聴力テストでわかったのですが自分は23.5Hz〜2…

あっけなく

なんだ。ピン配置ちゃんと設定してやったら動いた。あっけなくステレオ化終了。後はプッシュスイッチの増設と、再生モードのコード中に羅列した30行ほどの asm("nop"); をfor文に置き換え終了でしょうか。 いやいや、ほとんどのI/Oを使っているのでプッシュ…

言語道断2

R8C/15にはタイマーX,Z,Cの3つのタイマーがあり、それぞれが波形出力機能を持っています。(かなり便利です。)もちろん使い方はそれぞれで異なります。 一般的にタイマーCを使ってPWM出力を行います。(分解能16ビット) タイマーCのPWM出力をタイムシェアリン…

20ピンの悪魔

小ピンのパッケージは一つのピンが複数の内臓モジュールで兼用されているため、行き当たりばったり設計をすると、とても痛い目にあいますOrzステレオにするのは1日でデバックまで終了するかなと思いきや、こいつのおかげでピンの変更やら何やらで大変です。…