lynxeyedの電音鍵盤

MBDとFPGAと車載で使うデバイスの備忘録

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

LPCXpresso LPC1227でMARYボードAPIを流用したSPIライブラリ

Cortex-M0でもDMAが動くLPC1227ですが、FatFsを移植しDMA化したいと思います。 まずは、DMAなしでSPIを動かすところからはじめたいと思いました。 LPC1768/1769の時は、CMSISに準拠したペリフェラルドライバライブラリが提供されていましたが、現時点ではま…

ポータブルな可逆圧縮オーディオフォーマットの高圧縮率化をめざしました

C○I ミドルウェアさんが組み込み向け「非可逆圧縮」オーヂオフォーマットを出してるそうですね。 ナルホドネー(調査中) で、このブログのメインタイトルとなっている可逆圧縮です。ハイ。可逆圧縮オーディオは、圧縮されたデータからもとのデータを100%取り…

Visual Basic .NETで簡単なフロントエンドを組む

ハードウェアな組み込みやってると、PC側のアプリケーションプログラムを組むときもC言語が多いです。 自分だけで使うならコマンドラインベースの使いづらいプログラムでも別に困りません。 でも、納品となると、ちょっとはGUIっぽいフロントエンドつけて気…

DMA付きCortex-M0 / LPCXpresso LPC1227が来た

まだ日本に上陸していないLPCXpresso LPC1227を極秘裏に入手しました。ケケケケ 緒言 128KB flash 8KB SRAM micro DMA controller CRC engine Fm+ I2C 10-bit ADC 2 comparators Flash容量すげー。最大45MHz動作(フラッシュ1ウェイト。30MHzまでならフラッシュゼ…

MAX V評価用ボード設計中です

使い方がうっすらとわかり始めたDesignSpark PCBですが、MAX Vの基板を設計しています。結構めんどうだったのはComponentにMAX V CPLD(5M570ZT144C5N)の端子名を全手動入力… 3D表示もしてみました。 はじめは3D表示をさせたところ、変な立方体が基板上にある…

DesignSpark PCBでCPLDの回路図シンボルとWizardを使ってPCBシンボルを作り、それぞれのコンポーネントの関連付けをする

CAD

フリーなのに4層以上の基板が作れてしまうPCB CAD、DesignSpark PCBをつかってこの間買ったMAX V CPLD用の基板をこさえてみようと思います。せっかくなので、SDRAMとSPI ROMと、CMOSイメージセンサもつけてしまいます。 PCB CADでは必ずといっていいほど、使…

大きいお友達

アルテラの新兵器がDigi-Keyでお安くなっていたので買いましたよ。 5M570ZT144C5Nです これだけ足生えてれば、何でもできそう?…いや、、

8bit SPIスレーブの実装

FPGA4FUNのSPIスレーブVerilogコードがあまり実用的でなかったので書き直したメモです。 fpga4funのSPIコードでは、CS(SSEL)信号やSCK、MOSIの状態を3bitのシフトレジスタにコピーし、立ち上がり・立ち下がりを観測している様です。